ビジネスホン
複合機
UTM
UTM
事業者様のライフライン全般に対し
『最善の方法』で『最大限効果』を導きます。
- Food Service Business -
フードサービス事業
~ 札幌市の学生寮などを中心に食堂受託事業を展開しています ~
食べ盛り、伸び盛りの学生の方へ
「おいしい食事を提供することで、学業やスポーツに専念していただきたい」
そんな思いを胸に、毎日の『食』を通じて地域社会に貢献し続けます。
栄養バランスを考え、ひとりひとりに真心を込めたお食事を提供
巷にあふれる、食に関する様々なアンケート調査の結果を見てみると、
『 若者の食生活の乱れ 』が目に留まります。
若年層は食事に(だけでなく物事全般に関しても)時短や手軽さを好んでおり、
自宅で食事をする際に調理が面倒だと感じてしまうようです。そのほかにも、
調理をするくらいならファストフードなど外食に頼ってしまう傾向もあり、
野菜不足がより深刻化しているようです。
学生寮で豪勢な食事のご提供は難しいですが、
毎日顔を合わせる学生さんだからこそ、ひとりひとりを想って、
栄養バランスを考えた食事の提供を心掛けています。
出来立てへのこだわり
一人暮らしの中で、なんといっても大変なのが自炊です。
毎日献立を考えるのは大変ですし、買い出しも必要。
一人分を作るのも意外に大変で割高になります。
だからといって、外食やコンビニ弁当ばかりに頼っていると、
さらにお金はかかるし、健康面でも心配が出てきてしまいます。
学生寮へ住む最大のメリットが、
『 365日、毎日安心して温かいご飯を食べられる 』
と当社は考えています。
お住まいの学生さんはもちろん、親御さんも安心できるポイントだと思います。
朝出発する前に元気の出る食事。帰ってきてからホッとできる食事。栄養面だけではなく、おいしくて温かい食事を
提供し続けられるように、スタッフ一同一丸となって料理に励んでいます。
食中毒や感染症対策の取組み
当社の別事業部にNRC事業部があります。
感染症対策をテーマに、様々な施設への抗菌・抗ウイルス・
防臭対策を提供してまいりました。
黙食があたりまえになってきてしまった現在ですが、
少しでも安心して楽しい食事の時間を過ごせるように、
当社が受託する食堂は、もちろん全面NRC施工対策済み。
キッチン内も隅から隅まで徹底対策済みで、毎日安心安全です。
フードロスゼロへの取組み
当社は飲食事業を通じて、SDGsへも積極的に取り組んでまいります。
ロスを出さないメニューの考案から、
お食事をされる方の人数把握・スキーム作りはもちろん。
お米のブランド価値を下げない目的のために、毎年廃棄されてしまっているお米。
味や安全性は変わらないのに、規格外品として廃棄されてしまっている美味しい野菜。
日本国内にはまだまだロスカットを出来るモノがたくさん溢れています。
こういったロス食材を、地域の農家さんと提携し積極的に活用していくつもりです。